あんしん弁当のご紹介
「あんしん惣菜宅配くらぶ」にご来店ありがとうございます!
「あんしん惣菜宅配くらぶ」を運営する「あんしん弁当」は富山県射水市のイータウンに隣接している惣菜・弁当販売店です。
店名のとおり、お客様に安全で安心なお惣菜を召し上がっていただけるよう、国産の食材と食品添加物の無添加にこだわっております。食品偽装や食品添加物の体に与える影響など問題視される昨今、「本当に安心できるお弁当・お惣菜を食べていただきたい!」の思いから、2007年9月に創業いたしました。
そしてこの度、富山県射水市流通センターに小杉インター店を2012年10月にオープンしました。
無添加そうざい通販の「あんしん惣菜宅配くらぶ」では、身体にいいもの、安全なもの、そして何より美味しいものを、取り揃えていきます。
みなさまに召し上がっていただけることを楽しみにしております。
![]() |
![]() |
あんしん弁当大島店の様子 | あんしん弁当小杉インター店の様子 |
「あんしん弁当」社長のごあいさつ
「体は食べ物で出来ている」とよく言われます。
今、何を食べているか。何を食べればよいのか。
お客様に、様々なご提案をしてまいりたいと思います。
あんしん弁当には、いくつものこだわりがあります。
なぜ国産のみを使うのか。
なぜ食品添加物を嫌うのか。
一つ一つに理由があります。
あんしん弁当では、毎日食べていただける惣菜や弁当を目指しております。
「物には心が現れる」と申します。
私たちの想いがお客様に伝わる製品が目標です。
召し上がっていただいて、「健康になった」「元気になった」というお言葉をいただくことを無上の喜びとしております。
ぜひ、「あんしん弁当の惣菜・弁当」を体験してください。
「あんしん弁当」信条
・あんしん弁当は、皆さまに安心して食べて頂ける、安全で美味しい弁当作りに全力を尽くします。
・あんしん弁当を作る私たちは、常に助け合い、一致団結し、笑顔を絶やさず、お互い元気な挨拶を交わすことを誓います。
・あんしん弁当を作る私たちは、最も清潔をモットーとし、整理整頓、明るい店の雰囲気づくりに努力いたします。
オープン当初から貫いている信条です。
この信条にのっとって、安全で安心な美味しいお弁当を作るのはもちろんですが、皆さまに愛されるお店になれるようにしていきたいと思います。
アクセスマップ
店名 | 無添加おかず通販の「あんしん惣菜宅配くらぶ」 |
---|---|
会社名 | 有限会社 ウエルカム |
住所 | 〒939-0321 富山県射水市流通センター青井谷2丁目9-2 |
連絡先 | TEL:0766-56-1531
FAX:0766-56-1540 E-mail:info@anshin-bento.jp |
営業時間 | お問合せ窓口:受付時間 月~土 9:00~18:00(水のみ9:00~15:00) |
取扱商品 | 保存料・防腐剤・合成着色料等の無添加で製造した「あんしん弁当」のおかず・お惣菜・レトルト食品・オリジナルスイーツを取り扱っています。 |
- 食品添加物をシャットアウト
- 以下の4つの食品添加物は、特に材料の段階からシャットアウトしております。
防腐剤、リン酸塩、発色剤、合成着色料その他の食品添加物も、あんしん弁当で添加することは一切なく、材料の段階でも極力含まないものを使用しています。
写真は添加物の最も多く含まれる食品の一つ明太子ですが、探し回ってようやく見つけた無添加明太子です。

- 無農薬・低農薬野菜
- 富山の提携農場からは、無農薬有機栽培の野菜が毎日届きます。それ以外の野菜も富山・他県の農家と直接契約をして、無農薬、低農薬の野菜を使用しております。
日本人の主食である、ご飯には富山産などの有機栽培コシヒカリ100%を使用しております。

- 国産肉をあんしん弁当工場で加工
- 牛肉・豚肉・鶏肉、すべて富山産などの国産品を使用しております。
確かな大手問屋から、識別番号付きでブロック肉を仕入れ、あんしん弁当工場でスライス、ミンチ加工をしております。
冷凍されて輸入されてくる肉と違い、生肉で仕入れるため、肉の旨み、柔らかさは格段に違います。
混ぜ物のない、安全なお肉を召し上がり下さい。

- 徹底した衛生管理
- あんしん弁当工場内は、汚染区域、準汚染区域、清浄区域に分けられ、定期的に細菌検査を行っております。
また、個人には検便検査を行い、衛生管理を徹底しております。
調理には、微酸性次亜塩素酸水を用いたり、ブラストチラー真空冷却機などで、安全な料理を提供しております。
昨年、富山県高岡厚生センター、射水市食品衛生協会から表彰されました。

- ご要望は一つ一つ親切に
- お客様一人一人のご要望に、可能な限りお応えさせて頂く、親切をモットーに接客させて頂きます。
お弁当・オードブルのご注文の際は、アレルギー対応や、嗜好に合わせたお惣菜選びを致します。
「子供がひじきが好きだから入れてください」「ご飯を少なめでおかずを多く」など、お気軽にご相談ください。
